【月600円台から楽しめる!】安くてコスパ抜群の花の定期便・花サブスクおすすめ3選

【月600円台から楽しめる!】安くてコスパ抜群の花の定期便・花サブスクおすすめ3選

「お花の定期便に興味はあるけど、価格が高そうで手が出ない…」

「できるだけ安くて、失敗しない花のサブスクを知りたい!」

そんな方のために、今回は月額600円台から始められる“安い花のサブスク”を3つ厳選してご紹介します。

実際に使ってみて、「安いけど満足度が高い!」と感じたサービスだけをレビュー付きで掲載しています。

初心者の方もぜひ参考にしてください!

おまな

コスパ重視の方は必見です!

この記事を書いた人

おまな

  • 花オタクの20代OL
  • 花のサブスクを複数利用中
  • ドライフラワーのハンドメイド制作
  • いけばな師範

目次

花の定期便(サブスク)は、自宅に定期的にお花を届けてくれるサービス。

「サブスク=高そう」というイメージを持たれがちですが、実は最近は安くて高品質なサービスも増えてきています。

安く提供できる理由
  • ポスト投函で配送コストを削減
  • 花屋さんとの直接提携で中間マージンカット
  • 少量から始められるプラン設定

1回600円〜1,000円程度でも楽しめるサブスクが続々と登場しています。

安さ重視で選ぶならこの3社!花の定期便 3社比較表

価格が安いお花の定期便(花サブスク)3社を、表にして比較しました。

スクロールできます
サービス名ロゴ公式サイト口コミ・レビュー記事特徴1回の価格
(税・送料込)
配送方法解約タイミング
medelu(メデル)
公式サイト詳細を見る色味も選べる業界最安値のお花の定期便698円~ポスト
宅配便
いつでも可能
+hana(タスハナ)
公式サイト詳細を見るロスフラワーなど環境に優しいお花の定期便858円~ポスト5回目の配達完了まで解約不可
HanaPrime(ハナプライム)公式サイト詳細を見る新鮮で価格の割にボリューミーなお花が届く!980円〜宅配便いつでも可能

【実体験つき】安いお花の定期便・おすすめ3選

medelu(メデル)|「部屋の雰囲気に合う花を飾りたい方」におすすめ

出典:メデル(medelu)公式HP

medelu(メデル)は、創業100年以上の老舗花屋「株式会社hanami」が運営するオンラインショップです。

2017年12月から、花のサブスクサービスとして「花の定期便」を提供しています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: e60a7c21b9f972c4639346b01ae645f0-1280x720.png
公式サイトhttps://www.medelu.flowers/
料金プラン
(税・送料込み)
Mini:698円(税込)
Lite:1,240~1,570円(税込)
Lite+:1,540~1,870円 (税込)
Basic:2,178~2,508円(税込)
お花の色味ANYROOM:どんなお部屋にも飾りやすいお花
MODERN:シンプルでシックな雰囲気のお花
NATURAL:ナチュラルな雰囲気のお花
配達方法ポスト投函・宅配便
お届け頻度毎週・隔週
花が傷んでいた場合の品質保証全額返金
利用可能地域北海道・本州・四国・九州
未対応エリア沖縄・離島・一部山間部
支払い方法クレジットカード
解約タイミングいつでも可能
解約方法マイページより手続き

最も価格が安いのは「ANYROOMコース Mini:お花とグリーン3〜4本」で、698円です。

お花の量もそれほど多くないため、初心者の方でも取り扱いやすくおすすめです。

Screenshot

出典:メデル(medelu)公式HP

レビュー・口コミ記事はこちら

\ 自分の部屋に合う花のコース・ボリュームが選べる!/

まずはお試しもOK!

+hana(タスハナ)|「環境にやさしい花を手軽に飾りたい方」におすすめ

出典:+hana公式HP

+hana(タスハナ)は「花を助け、花に助けられる」をコンセプトとした植物のオンラインストアです。

2021年のブランド発足以来、花のサブスクサービスとして「花の定期便」を提供しています。

公式サイトhttps://tasuhana.com/Landing/Formlp/hana_lp.aspx
料金プラン
(税・送料込み)
+act for flowers プラン:858円
+live for flowers プラン:1,100円
お花の色味おまかせ
配達方法ポスト投函
お届け頻度隔週・月1回
花が傷んでいた場合の品質保証交換対応
利用可能地域本州・四国
未対応エリア北海道・九州・沖縄・離島・
その他東京都内からゆうパケットで3日以上かかる地域
支払い方法クレジットカード
解約タイミング5回目の配達完了まで解約不可
解約方法マイページで手続き

価格が安いのは「+ act for flowers」のプランで、880円です。

花・葉物合わせて3本以上が入っています。

Screenshot

出典:+hana公式HP

レビュー・口コミ記事はこちら

ポストで簡単に花のある毎日をはじめる!/

ロスフラワーやお花の生産者さんを応援!

HanaPrime(ハナプライム)|「高品質・ボリューミーなお花を楽しみたい方」におすすめ

出典:HanaPrime公式HP

HanaPrime(ハナプライム)はインターネット上で展開するフラワーギフト専門の通販サービスです。

実店舗を持たず、オンラインで全国へ花や植物を届けることに特化しています。

2021年3月から、花のサブスクサービスとして「花の定期便」を提供しています。

公式サイトhttps://hanaprime.jp/subscription
料金プラン
(税・送料込み)
季節のお花コース:980円〜
お供え花コース:980円〜
お供え花(対)コース:1,280円〜 
お花の色味おまかせ
配達方法宅配便
お届け頻度週単位、月単位、日にち単位から好きな頻度を指定可能
※週単位、月単位の場合は水〜日曜日のみ指定可能
花が傷んでいた場合の品質保証要問合せ
利用可能地域本州・四国・九州
未対応エリア沖縄、離島
支払い方法クレジットカード
解約タイミングいつでも可能
解約方法マイページから手続き

価格が安いのは「お試しプラン」で、980円です。

花・葉物合わせて5〜6本が入っていて、安いにも関わらずボリュームも感じられるのが嬉しいポイントです。

Screenshot

出典:HanaPrime公式HP

レビュー・口コミ記事はこちら

\ 鮮度の高いボリューミーなお花をお手軽に! /

まずはお試しもOK!

安い花サブスクの選び方|失敗しないポイント3つ

配送方法を確認:ポスト投稿か宅配便か

サブスクには主に「ポスト投函型」と「宅配便型」の2種類があります。

外出が多い方や日中は家にいないという方には、受け取り不要なポスト投函型がおすすめです。

一方で、花の鮮度やボリュームを重視したい方には、宅配便型の方が向いています。

② 解約条件の有無を確認:解約に制限はないか

中には「最低5回以上の継続が必要」など、解約に制限のあるサービスもあります。

もし気軽に試してみたい場合は、1回からでも解約できるサービスを選ぶと安心です。

③ 価格に含まれる内容:ちょっとした気遣いのあるサービスか

価格が安くても、届く花の本数が極端に少なかったり、栄養剤や説明書が付いていなかったりすると、満足度が下がることもあります。

ちょっとした気遣いがあるサービスを選ぶことで、同じ価格でもお得感がぐっと高まります。

おまな

特に栄養剤がついているサービスはお花も長持ちするのでおすすめです!

お花の定期便のよくある質問

最後に、お花の定期便に関するよくある質問についてまとめてみました。

花屋ではなく、サブスクを利用するメリットは?

花を買いに行く手間が省け、定期的に新鮮な花を楽しむことができます。また、季節ごとの花を楽しめるため、インテリアとしても魅力的です。

お花の定期便の頻度はどれくらい?

サービスによって異なりますが、多く用意されているのは以下の頻度です。

  • 毎週
  • 隔週
  • 月に1回
お花の種類を指定できる?

基本的にお花の種類は指定できませんが、サービスによっては色味を選ぶことができます。

色味を選べるサービスはこちら

お花について相談できる?

サービスの公式HPのお問い合わせフォームから相談が可能です。

サービスによってはメール、電話、LINEからも相談が可能です。

お届け予定のお花・枝ものを配送前に確認できる?

サービスによっては、配送前の写真をメールやLINEで確認することが可能です。

初回のお花はいつ届く?

サービスによって異なりますが。基本的には注文から1週間以内に発送されることが多いです。

送料はサブスクの料金に含まれる?

一部のサービスでは、月額料金に送料が含まれていることがありますが、多くのサービスでは、基本料金とは別に送料が発生します。

花が傷んでいたら、返品もしくは交換保証される?

基本的にはどのサービスも、問い合わせフォームから写真を添えて連絡することで、返金や交換対応をしてもらうことができます。

支払い方法は何がある?

クレジット決済がメインです。

お花を飾る際に準備するものはある?

花瓶と花ばさみがあると良いですが、必須ではありません。

花瓶がない場合も、深めのお皿や空き瓶やペットボトルで代用できます。

また、花ばさみがない場合も日常使いのはさみで代用することが可能です。

お花を長持ちさせるにはどうすればいい?

お花を長持ちさせる方法としては、以下が挙げられます。

  • こまめに水を交換する
  • 栄養剤を使う
  • 風通しの良い涼しい場所に飾る

まとめ|忙しくても花のある暮らしをあきらめない!

medelu、+hana、HanaPrime の3社は、それぞれ異なる強みがありながらどれもコスパ抜群です。

特に medelu は業界最安値で初心者でも始めやすく、口コミでも高評価が多数。

まずは気軽に始めて、自分の暮らしに合うスタイルを見つけていくのがおすすめです。

どれも実際に使ってみて満足度の高かったサービスばかりなので、ぜひ自分にぴったりのものを見つけてくださいね。

おまな

皆さんがお気に入りのサービスに出会えると嬉しいです!

ぜひ、花の定期便(サブスク)で花のあるまいにちを楽しんでいただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

サービス別のレビュー・紹介記事もあるので、ぜひ参考にしてください

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次